MENU

「アベンジャーズ4」エンドゲームのあらすじや見どころを解説!

アベンジャーズ/エンドゲーム』はマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の22作目であり、「アベンジャーズ」の4作目として2019年に公開された映画です。

衝撃的な終わり方をした3作目の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の続編です。

また、キャプテン・マーベルことキャロル・ダンバースとアベンジャーズメンバーが初めて共演する作品にもなっています。

この記事では、『アベンジャーズ/エンドゲーム』を楽しく見る為に知っておきたい、あらすじや登場人物、見どころ、本作を見る前に見ておくべき作品を紹介します。

作品情報

邦題:アベンジャーズ/エンドゲーム

原題:Avengers: Endgame

制作会社:マーベルスタジオ

監督:アンソニー・ルッソ

   ジョー・ルッソ

脚本:クリストファー・マルクス
   スティーヴン・マクフィーリー

日本公開日:2019年4月26日

予告編はこちら!

目次

『アベンジャーズ/エンドゲーム』の前に見ておくべき作品

見るべき作品に特定の作品があること自体がネタバレになる可能性があるのでご承知おきください。

見ないと内容がつかめないものを「必須」、見ておくとより楽しめるが見てなくても問題ないものを「推奨」としています。

見ておくべき作品

・アントマン&ワスプ 必須

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 必須

・キャプテン・マーベル 必須

アベンジャーズ 推奨

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 推奨

・マイティ・ソー/ダーク・ワールド 推奨

・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 推奨

・ドクター・ストレンジ 推奨

見ておくとより楽しめる作品
(ネタバレの危険性あり)

インフィニティーサーガのすべての作品(スパイダーマン:ファー・フロム・ホームを除く)

MCU作品の見る順番については、この記事の終盤「本作を見た後に見る作品」の章に関連記事のリンクを張っているので興味ある方は、後程ご覧ください。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』のあらすじ

最凶最悪の敵“サノス”によって、人類の半分が絶望の淵に突き落とされ、最強の結束“アベンジャーズ”もその存在意義を奪われた。

35億の魂と、唯一の救いだった仲間たちをこの暗闇から引き戻す手段など、はたして存在するのか?その可能性は、1,400万605分の1という絶望の深淵に完全に埋もれている…。

微かな光さえ消え去った今、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーたちが立ち上がっても、そこにあるのはただ絶望だけ。

ここにはいないはずの者たちのために、彼らは最後の、そして最も絶望的な反撃を誓う。言葉も涙も出ない、深い絶望を抱え、彼らの最終戦が、今、絶望の闇の中で始まる!

『アベンジャーズ/エンドゲーム』のキャスト

エンドゲームに登場する主なキャストを紹介します。

  • ロバート・ダウニーJr.:トニー・スターク(アイアンマン)
  • クリス・エヴァンス:スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)
  • クリス・ヘムズワース:ソー
  • スカーレット・ヨハンソン:ナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ)
  • マーク・ラファロ:ブルース・バナー(ハルク)
  • ベネディクト・ウォン:ウォン
  • ジェレミー・レナー:クリント・バートン(ホークアイ)
  • ドン・チードル:ジェームズ・ローズ(ウォーマシン)
  • ブリー・ラーソン:キャロル・ダンヴァース(キャプテン・マーベル)
  • カレン・ギラン:ネビュラ
  • グウィネス・パルトロウ:ペッパー・ポッツ
  • ジョン・ファヴロー:ハッピー・ホーガン
  • ポール・ラッド:スコット・ラング(アントマン)
  • ダナイ・グリラ:オコエ
  • ブラッドリー・クーパー:ロケット
  • ジョシュ・ブローリン:サノス

『アベンジャーズ/エンドゲーム』のみどころ

『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、MCUが10年以上にわたって構築してきた物語のクライマックスであり、ファンにとってはこれまでのアベンジャーズシリーズの集大成です。この映画は、過去のすべての映画がどういった形で結びつき、最終的な決着へと導かれるかを示してくれます。

ここでは、重大なネタバレにならない程度に『アベンジャーズ/エンドゲーム』のおすすめポイントを紹介します。

感動的な再会と友情

映画の中では、数々のキャラクターが再会し、互いの絆が試されます。

エモーショナルなシーンが多く、共闘するヒーローたちの友情やパートナーシップが強調されています。

キャラクター同士の化学反応が見事で、彼らの相互作用は観客を引き込む力があります。

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 』で決別していたトニーとスティーブの再開は必見です!

戦略と時間旅行の要素

革新的なストーリーテリングとして、時間旅行の概念が導入されており、過去の出来事と現在の状況を巧みにリンクさせます。

これにより、視覚的にもストーリー的にも新鮮な体験が提供されます。

ただし、どのように時間が操作されるかについては、ネタバレを避けるため詳細を明かしません。

壮大なバトルシーン

アクションシーンはこれまで以上に壮大で、エンドゲームにふさわしいスケールを持っています。

視覚効果、CGI、そして戦闘シークエンスの振付は、観客を驚嘆させることでしょう。特に、さまざまなヒーローが一堂に会する場面は圧巻です。

キャラクターの成長と結末

この映画は、キャラクター一人ひとりの旅路を締めくくる重要な作品です。

多くのキャラクターが自分自身を見つめ直し、成長します。そして、その成長が物語の終盤でどのように影響を及ぼすかは、見逃せないポイントです。

インフィニティ・サーガの集大成として文句のない作品になっています。

感動的なフィナーレ

最後に、『アベンジャーズ/エンドゲーム』はそのフィナーレにおいて、観客に深い感動を与えます。

キャラクターたちの旅路が終わりに近づくにつれて、物語は感動的なトーンを増してゆきます。

涙を誘う瞬間も多く、MCUのファンにとっては忘れられない体験となるでしょう。

この映画は、MCUファンであれば絶対に見逃せない一作であり、壮大でありながらも個々のキャラクターの人間性を描くことで、深い感情的なつながりを観客に提供します。

ぜひ、ディズニープラスでこの歴史的な一章を体験してください。

本作を見た後に見る作品

本作『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見た後に内容を理解して見れる作品は、下記の通りです!

  • スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
  • ワンダヴィジョン
  • ファルコン&ウィンター・ソルジャー
  • ロキ
  • ブラック・ウィドウ
  • エターナルズ
  • ホワット・イフ…?
  • シャン・チー/テン・リングスの伝説
  • ソー:ラブ&サンダー
  • ミズ・マーベル
  • シー・ハルク:ザ・アトーニー
  • ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル
  • アントマン&ワスプ:クアントマニア
  • シークレット・インベージョン

MCUの見る順番についてはこの記事をご覧ください!

まとめ

今回は『アベンジャーズ/エンドゲーム』についてネタバレなしでまとめました。

ディズニープラスか何かで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見て、小ネタやトリビア、おまけシーンについて気になったらこの記事のリンクから飛べる記事にまとめてあるので見てやってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次